23区内全駅制覇・上井草駅

【23区内全駅制覇・各駅編】


第203回目の掲載は、
 ・西武新宿線
「上井草駅」です。


IMG_2160.jpg
「上井草駅」のホームには、


IMG_2152.jpg
「アニメのまち」と表示があります。


IMG_2153.jpg
以前、駅の近くに、
アニメ制作会社があったからだそうです。


IMG_2154.jpg
そして、いわさきちひろさんの美術館への案内。


IMG_2167.jpg
そう、「いわさきちひろ絵本美術館」に行く事が、
この日、上井草駅に行った一番の目的です。


IMG_2166.jpg
こちらは、いわさきちひろさんの生前の、
自宅兼アトリエ跡です。
現在の館長は黒柳徹子さん。


IMG_2201.jpg
チケットを買います。



〓〓〓〓〓〓



あかちゃんの くるひ (至光社ブッククラブ国際版絵本)

あかちゃんの くるひ (至光社ブッククラブ国際版絵本)

  • 作者: 岩崎 ちひろ
  • 出版社/メーカー: 至光社
  • 発売日: 1970/06/01
  • メディア: 単行本

いわさきさんの絵本で、
私が一番好きな「あかちゃんのくるひ」。
生まれたての弟を待つ女の子の、
ワクワクと、少しの不安の気持ちを描いた、
素晴らしい作品。





「赤い蠟燭と人魚」。
美しい人魚と、愚かな人間を描いた、
小川未明さんの物語に、
いわさきさんの絵が本当に合っています。




「ひさの星」。
自己犠牲ともいえる、
心優しい少女・ひさの物語。



窓ぎわのトットちゃん 新装版

窓ぎわのトットちゃん 新装版

  • 作者: 黒柳 徹子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/10/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



続 窓ぎわのトットちゃん

続 窓ぎわのトットちゃん

  • 作者: 黒柳徹子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2023/10/03
  • メディア: Kindle版

そして、大ヒット作、
黒柳徹子さんの「窓ぎわのトットちゃん」と、
「続・窓ぎわのトットちゃん」の、
表紙と挿絵。


「トットちゃん」が本になる時、
いわさきさんは既に亡くなられていましたが、
元々お二人は仲が良く、
絵を使う事を、
いわさきさんの息子さんが快諾してくださったのだとか。


〓〓〓〓〓〓





IMG_2173.jpg
可愛い窓ガラスと、中庭。


IMG_2172.jpg
絵や文字が書けるスペース。


IMG_2170.jpg
スクリーンを指でなぞると、
いわさきさんの描いた生き物が浮かび上がります。


IMG_2174.jpg


IMG_2180.jpg
お土産の袋に、てんとう虫が止まりました。
自然を愛したいわさきさんが
来てくれたようで、嬉しくなりました。


IMG_2181.jpg
「下石神井千川児童遊園」。


IMG_2182.jpg
ライオンがいる、と思ったら、


IMG_2186.jpg
お、
以前、辰巳駅で遭遇した、
パンダの大群と
 ↓
https://aomikamica.seesaa.net/article/2022-05-08.html
同じパンダが。
あちらは沢山でしたが、
こちらは一人。
はぐれパンダ?(笑)


IMG_2185.jpg
この、絶対乗れない注意書きも、
同じです(笑)。


IMG_2187.jpg
「生産緑地地区」とはなんだろう、
と思いましたら、


IMG_2188.jpg
本当に緑地でした。


IMG_2190.jpg
とうもろこしや、


IMG_2193.jpg
ネギなど、


IMG_2192.jpg
畑も点在しています。


IMG_2194.jpg
「遊び場116番」。
人は数字を見ると、
その意味を考えますね。
「遊び場」は「1番」からあるのか?とか(笑)。


IMG_2196.jpg
草の多い広場でした。


IMG_2198.jpg
熱川の「バナナワニ園」は知っていますが、
上井草にも「ワニ園」があるとは・・・
・・・と思ったら、古本屋さんでした。


IMG_2161.jpg
古店舗発見。


IMG_2156.jpg
「アニメのまち」らしく、
駅前にはガンダムの像。
都知事選が近かったので、
たすき掛けしてます(笑)。


IMG_2200.jpg
シャッターにも。


IMG_2162.jpg
お蕎麦の「丸嶋」さんでお食事。


IMG_2165.jpg
天ぷらせいろをいただきました。





--------------------

※今まで行った駅のリンク集です。
 ↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982112-1.html

--------------------

※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
 貼り付けておきます。


2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
 ↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982110-1.html
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。


条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。

この記事へのコメント

  • JUNKO

    ちひろ美術館楽しいですね。行ってみたいです。
    2024年11月13日 14:04
  • newton

    上井草駅、懐かしいです。高校生の時、バスや自転車で西武新宿線の踏切を渡っていました。いわさきちひろ絵本美術館には、結婚して、家族で行きました。スラックスが破れてしまったのが、今では笑える思い出です(自動車で行ってよかった)。
    2024年11月13日 15:16
  • いろは

    こんばんは^^
    いわさきちひろ美術館、息子の家に車で遊びに行く時に通るのですが、寄ったことは無くて...
    いわさきちひろさんの絵は好きで、絵葉書を何枚か持っています。
    可愛い少女、でもどこか寂しげな感じがします。
    チケット、栞にできますね^^
    2024年11月13日 18:03
  • わたし

    うちからは割と近い位置なのですが、行った事がありません、ちひろさんの絵は本当に素敵だと思います。井草ワニ園 古本屋さんとは(*_*;
    2024年11月13日 18:09
  • kiyotan

    ちひろ美術館は西武線沿いで比較的行きやすかったので
    何回か行っていますがここ10年以上行っていません
    ちひろさんらしい素敵なところですよね
    練馬区は緑の多いのんびりとしたところです。
    2024年11月13日 19:17
  • かずい

    上井草駅前のガンダム像、迫力がありますね!駅に降り立ってすぐにこの象徴的な姿を目にできるのは、アニメファンにとってたまらない驚きと喜びだと思います。地域に根付くガンダム愛が伝わってきます!
    2024年11月13日 21:20
  • an-kazu

    ハイ、近所であります!
    2024年11月13日 23:04
  • つむじかぜ

    この美術館は、建物や庭がいわさきちひろの作品と溶け込んでいて
    非常に居心地が良かった思いがあります。
    また行ってみたいいです^^
    2024年11月14日 01:26
  • よしあき・ギャラリー

    いわさきちひろさんには一時期随分ハマりまして、何度か通いました。
    安曇野にも行きましたよ。懐かしいな~。
    2024年11月14日 05:48
  • kousaku

    練馬はまだまだ田畑が多いようですね、練馬は中央道に乗る時は通りますね。
    2024年11月14日 07:04
  • Rinko

    ちいろ美術館はぜひ行ってみなくては!!
    とても自然豊かな場所なんですね^^テントウムシにホッコリしました♡
    2024年11月14日 07:40
  • ニコニコファイト

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ。エコバックにしてくれるのはありがたいのですが、
    使うのがもったいない・・・。でも溜まってしまう。
    2024年11月14日 08:22
  • hirometai

    青山実花様
    あそび場116番ですが、あそび場1番からあります。
    あそび場〇〇番は、地主さんの好意で区が土地をお借りしている小さな公園のことです。
    馬橋地区には、あそび場18番があります。東京電力の好意で区が管理している小さな公園です。
    以前は、知り合いの上井草の生産緑地の地主さんからご近所付き合い広目隊はジャガイモや柚子など頂いてバザーで販売していました。
    懐かしいです。
    2024年11月14日 09:09
  • お散歩爺

    いわさきちひろ美術館は優しさや平和的な素晴らしい絵ですね。
    今は黒柳徹子さんが館長ですね。生産緑地地区は野菜が出来るんですね。
    2024年11月14日 09:30
  • Flatfield

    ライオンが鬣が無かったらわんこさんみたいでいいっすね。パンダもお鼻がハートマークでいいっすね。というか、お蕎麦の丸嶋さんのテーブルが松が飾ってあるディスプレイっぽいですね。^^
    2024年11月14日 11:05
  • ミケシマ

    いわさきちひろさんは、窓際のトットちゃんの挿絵で子ども心にとても印象に残った画家さんでした。
    黒柳徹子さんと実際に交流があったとは知りませんでした!
    2024年11月14日 12:42
  • kazg

    「いわさきちひろ絵本美術館」。開館は1977年だそうですね。その頃だったと思いますが、道に迷い迷いして、訪ねたことがありました。はっきりとは覚えていませんが、アトリエに置かれた絵筆や絵の具、パレットが、今し方ちひろさんがひとときの休憩のために席を立たれたばかりで、まもなく戻って続きを描き始められそうな気配が伝わってきた記憶があります。毎年のように、ちひろさんのカレンダーを購入し、居間に掛けますので、子どもや孫たちもなじんでいます。
    2024年11月14日 20:00
  • 青山実花

    JUNKOさん
    コメントありがとうございます。

    ちひろ美術館、
    とても素敵です。
    ぜひ行ってみてくださいね^^
    2024年11月14日 21:00
  • 青山実花

    newtonさん
    コメントありがとうございます。

    高校時代のお馴染みの場所なのですね。
    青春の思い出ですね^^

    ご家族でちひろ美術館に行かれるなんて、
    素敵です^^
    楽しい思い出が色々ありそうですね^^
    2024年11月14日 21:00
  • 青山実花

    いろはさん
    コメントありがとうございます。

    いろはさんなら、
    ちひろ美術館、きっと楽しめると思います。
    機会がありましたら、立ち寄ってみてくださいね^^

    そう、可愛い中にも、淋し気な表情があって、
    子どもの、まだ足元がしっかりしていない雰囲気が
    いいのですよね。
    2024年11月14日 21:00
  • 青山実花

    わたしさん
    コメントありがとうございます。

    確かに、練馬区ですし、
    わたしさんにもぜひ行ってほしい美術館です^^
    きっと楽しめると思います。

    ワニ園といえば、
    熱川しか思い浮かばないですよね^^;
    2024年11月14日 21:00
  • 青山実花

    kiyotanさん
    コメントありがとうございます。

    ちひろ美術館、
    何度も行かれているなんて、
    kiyotanさんらしいです^^
    都内とはいえ、緑も多くて、
    ちひろさんに合った場所ですね^^
    2024年11月14日 21:01
  • 青山実花

    かずいさん
    コメントありがとうございます。

    確かに、ガンダムファンにとっては、
    聖地なのでしょうね^^
    練馬区は意外と、
    アニメに関する駅が多い気がします^^
    2024年11月14日 21:01
  • 青山実花

    an-kazuさん
    コメントありがとうございます。

    ご近所でしたか^^
    お邪魔いたしました^^
    2024年11月14日 21:01
  • 青山実花

    つむじかぜさん
    コメントありがとうございます。

    いわさきちひろさんらしい、
    おうちやお庭で、
    きっと素敵に暮らされていたのでしょうね^^
    ぜひ再訪してくださいね^^
    2024年11月14日 21:01
  • 青山実花

    よしあき・ギャラリーさん
    コメントありがとうございます。

    絵を描かれれるよしあき・ギャラリーさんなら、
    私とはまた違った視点で、
    いわさきさんの絵をご覧になるのでしょうね。
    安曇野にも行かれたなんて羨ましいです。
    2024年11月14日 21:02
  • 青山実花

    kousakuさん
    コメントありがとうございます。

    練馬は、
    私も前、埼玉に車で行く時などに、
    通りました^^
    2024年11月14日 21:02
  • 青山実花

    Rinkoさん
    コメントありがとうございます。

    ぜひぜひ、いつかきっと、
    行ってみてくださいね^^

    私もてんとう虫に気付いた時、
    ビックリして、嬉しかったです^^
    2024年11月14日 21:02
  • 青山実花

    ニコニコファイトさん
    コメントありがとうございます。さん

    私だったら、
    使ってしまうかもしれません。
    明日には何があるか分からない命、
    しまい込んでいても、
    あとは捨てられてしまうだけなので。
    2024年11月14日 21:02
  • 青山実花

    hirometaiさん
    コメントありがとうございます。

    情報ありがとうございます。
    本当に1番からあるのですね^^
    「あそび場」の番号は、
    区は関係なくついているのか気になります。
    そして、何番まであるのかも。
    2024年11月14日 21:03
  • 青山実花

    お散歩爺さん
    コメントありがとうございます。

    いわさきちひろさんは、
    子どもの絵を描きながら、
    平和を祈ったかたですよね。
    黒柳徹子さんの意志とも
    通じるものがありますね。
    2024年11月14日 21:03
  • 青山実花

    Flatfieldさん
    コメントありがとうございます。

    この遊具メーカーの動物は、
    中々可愛いものが多いようですね^^
    メーカー別に調べたら、
    面白いかもしれませんね。

    丸嶋さんは、入ってみたら、
    とっても高級そうな感じがして、
    普段着でいいのかと、
    ちょっと腰が引けた記憶があります^^;
    2024年11月14日 21:03
  • 青山実花

    ミケシマさん
    コメントありがとうございます。

    窓際のトットちゃんの本の方が
    あとから出版されたのに、
    内容にピッタリ合った少女の絵に、
    黒柳徹子さんも感激したようです^^

    いわさきさんと黒柳さん、
    感性が似ているように思います^^
    2024年11月14日 21:03
  • 青山実花

    kazgさん
    コメントありがとうございます。

    開館直後に行かれたなんて、
    貴重な体験ですね^^
    今でも、ちひろさんのアトリエは、
    そのまま公開されています^^
    ちひろさんらしい場所だな、と思いました^^

    毎年、ちひろさんのカレンダーなんて、
    素敵ですね^^
    お部屋がほっこりするでしょうね^^
    2024年11月14日 21:04
  • starwars2015

    上井草がアニメの町だったとは知りませんでした。
    いわさきちひろさんの作品、好きです。
    トットちゃんの表紙は描き下ろしだと思っていました。
    雰囲気がピッタリです。
    2024年11月15日 08:41
  • リンさん

    いわさきちひろさんの絵はいいですよね。
    出産で会社を辞めたとき、退職祝いに頂いた絵がいわさきちひろさんの絵でした。
    今も飾ってあります。
    2024年11月15日 13:05
  • 青山実花

    starwarsさん
    コメントありがとうございます。

    私も、いわさきちひろ美術館は知っていましたが、
    アニメの街とは知りませんでした^^;
    本当に本の内容と絵が合っていますね^^
    2024年11月16日 12:32
  • 青山実花

    リンさんさん
    コメントありがとうございます。

    赤ちゃんが生まれて、
    退職祝いに岩崎さんの絵なんて、
    素晴らしい贈り物ですね^^
    2024年11月16日 12:33
  • 裏・市長

    すごい!てんとう虫が!

    青山実花さんは常に何か「持ってます」ね。

    こんなタイミングで普通、てんとう虫なんか
    とまって写真に納まりませんよ。
    青山実花さんには悪い虫しかつかないと
    思ってましたのに、こんなメルヘンな
    出来事が起きるなんて・・・。

    まるで、お前ブロガーなんだろ?
    オレも載っけていいからよぉ、
    ギャラはロハでいいよ~、俺とお前の仲だからな。
    まるでそう言っているようです。

    そうそう、ブロガーで思い出しましたが、
    風の噂で小耳に挟んだのですが、小股の
    切れ上がった青山実花さんならすでに
    ご存知かと思いますが、このエスエスブログ、
    事業終了になるそうですよ。

    3月の末で終わりみたいです。
    エロエロブログというのが新しくできる
    ようです。

    12月中旬に移行用の特製ツールが提供される
    との事。SSのテンプレートなどは一切使えず、
    使える素材はすべてピンク。
    絵文字もハートのみ使用可とか。
    もう、私のためのブログサービスですね!

    当然、青山実花さんはお引越しされるんでしょう?
    思えば、so-netブログがSSブログとなり、
    親会社のソニーがカバヤに吸収合併され、
    SSブログから完全に撤退。

    今度はSSブログ自体がなくなるようですね。

    みなさんはどうされるのでしょうか。
    今はSNSサービスも多々あり、住みわけが
    されているようですが「ブログ」というものが
    合っているという人も多いでしょう。

    ひとりでも多くの方々が同じ場所に移動して、
    また以前のように仲良くいがみあって
    続けられるといいですね。

    それでは、エロエロブログで待ってますよ!
    2024年11月17日 21:27
  • 風の友

    いわさきちひろさんの絵本は、子供と友に
    愛読させてもらいました。
    実にすてきな絵ですね。
    2024年11月24日 18:53