第211回目の掲載は、
・JR中央線
・都営大江戸線
「東中野駅」です。

この日は、
拠無い用事で、
夕方、東中野の行ったので、
街を歩いてみます。

都営大江戸線の改札前には、
鳥のオブジェが。
この辺りで昔、鷹狩りでもしていたのでしょうか。

調べればいいのですが、
調べていません。


JR沿いの道はこんな感じで、

駅の様子や、

電車の通過を見る事ができます。

古着屋さんがありました。

「昭和の街 ムーンロード」。
この感じ、いいですね。
もっと夜遅くに来たら、
雰囲気も変わるのでしょうね。

路地にはスナックなどが多いですが、

取り壊したり、
建て直したりするお店も多いようですね。


古い建物がもっと沢山あるのですが、
この日は時間がなくて、
回り切れないのが残念です。

大久保寄りには、
タワマンが結構建っています。

「大東橋」から見た、
神田川。

川沿いの、
「神田上水公園」。
この辺りは、新宿区になるのですね。

「柏木不動尊」。


不動尊の後ろは、
JRの「東中野変電所」。

駅へ戻る途中にある階段。

これは何だろう。
魚なのか、
爬虫類なのか。

イタリアンの「グラート」さんでお食事。

豚の角煮乗せジェノバソースピザを
いただきました。

お食事を終えて外に出たら、
夕焼けが見えていました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982112-1.html
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982110-1.html
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。
この記事へのコメント
tommy88
私が住んでた頃は地下鉄はありませんでした。
工事をしていたかもしれませんが。
今はもうないですがパール荘に住んでいました。
JR東中野駅から徒歩3分ほど。
パールと言う散髪屋さんの、ボロっちいアパートです。
家の中は坂になって傾いている日の当たらない部屋でした。
梅雨の季節には衣類にカビが生える。
まったくもって無茶苦茶なアパートですが、格安で。
共同トイレは和式だし、今なら監獄以下でしょう。
それでも熱い夢をもって、大いに語っていた時代です。
神田上水公園は私のトレーニング場所でした。
昔は結婚式場の日本閣がありましたが、今はモダンなビルです。
あの頃の人たちの多くが亡くなり、消えていきました。
まだ妻とは出会っていない、それでも純情なボクでした。
マリエ
こちら肉球クラブのマリエです。
てんてん
良かったです♪
僕もあとで行きますね♪
kiyotan
のないところです。
孤独のグルメに登場したお店があったような感じがします。
コーヒーカップ
そうして最先端の町って、言っていいのか分かりませんが?
古い町と新しい町の境界線が際立って近いって思います。
kame
HOTCOOL
前回の「ねんねこ社員」にはコメント書けなかったので、今回書けて安心しました。
Flatfield
食事はてっきり北の富士でちゃんこを食べるのかと思いました。( ̄∇ ̄;)
よしあきギャラリー
コメントありがとうございます
東中野、本当に謎な街ですね。
私も普段は素通りです^^;
an-kazu
今後は参考にさせていただきます_φ(・_・
拳客
豚の角煮って・・
ムサシママ
本年もよろしくお願いいたします
カラスのオブジェに惹かれました
毎日、ご飯を食べに庭に来るものですから馴染みがあるんです
青山さんのブログを訪れるようになって東京の街の印象がかなり変わりました
これからも新発見をさせてくださいね(^^♪
わたし
嫌な思い出もあります
あそこの地下鉄は深く深く想像以上に下に下がらないとのれませんね。とはいえ、地上の事はあまり知りません
プー太の父
今まで通り宜しくお願いいたします(^^
あの料理屋さん「北の富士」ですが、つい1か月か2か月前に
亡くなって話題になっていた元横綱北の富士さんと関係あるんで
しょうね?北の富士さんは旭川出身となっていますが北見の隣町
美幌町の生まれなのでこちらでも大きなニュースになっていました。
ミケシマ
夜に行ってみたいな。
スナックはちょっと、敷居が高いけど…笑
「スナック智」の看板もエッジが効いてる笑
入ってみたいような、ちょっと怖いような…(≧▽≦)
りっとん2
Mitch
てんてん
青山実花
コメントありがとうございます
神田川近くのボロいアパート、
まさしく歌の歌詞のようでいいですね^^
若い頃は、それで十分なのですよ。
夢も希望もありました。
奥様と出会えて良かったです^^
青山実花
コメントありがとうございます
新ブログご開設、おめでとうございます^^
RSSに登録させていただきました。
これからもよろしくお願いします^^
青山実花
コメントありがとうございます
SSは終わってしまいますが、
seesaaでまた、
楽しいブログライフを続けていきましょうね^^
青山実花
コメントありがとうございます
東中野って、中野でもないし、
ちょっと谷間の駅って感じですね^^
孤独のグルメの雰囲気、ありそう^^
青山実花
コメントありがとうございます
確かに、東京近郊の都市より、
古い家並みが多かったりしますね。
青山実花
コメントありがとうございます
足跡、ありがとうございます^^
青山実花
コメントありがとうございます
私もあの階段を昇る時、
北の富士がめちゃ気になりました^^
毎年、年末年始のご挨拶は欠礼させていただくため、
コメント欄は閉じています^^;
青山実花
コメントありがとうございます
やはり鷹狩りがあった場所なのですね。
今はタワマンなど建っていますが、
歴史を調べると面白いですね。
この日は一人でしたので、
さすがに一人鍋をする勇気はありませんでした^^;
青山実花
コメントありがとうございます
東中野、本当に謎な街ですね。
私も普段は素通りです^^;
青山実花
コメントありがとうございます
お食事を特に注目されるかたもおられるし、
本当に皆さま、
千差万別で楽しいです^^
青山実花
コメントありがとうございます
あはは^^
和洋中華折衷、
本当に日本人って、美味しければ何でもいいようですね^^;
青山実花
ムサシママさん
コメントありがとうございます
こちらこそ、よろしくお願いします。
ムサシママさんちのお庭は広そうですから、
沢山の鳥が来るのでしょうね^^
東京と言っても、一都市ですし、
世界から見たら、アジアの小都市で、
想像するほどすごくはないのです。
私自身も駅巡りはとても楽しみにしています^^
青山実花
コメントありがとうございます
わたしさんにとって東中野は、
いい意味でも悪い意味でも、
お馴染みなのですね。
都営大江戸線は、全体的に、
どこも深いですね。
青山実花
プー太の父さん
コメントありがとうございます
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
プー太の父さんのブログ、
大好きです^^
「北の富士」、
やはりお相撲さんの北の富士さんが
関係しているようですね^^
こんなに反響があるなら、
入ってみれば良かったです^^
青山実花
コメントありがとうございます
「昭和の街」というのがいいですよね^^
私もスナックは敷居が高いです。
ゴールデン街に一人で初めて行った時は、
それはもう緊張しました^^;
ミケシマさんが上京された時、
ご希望なら一緒に行きましょう^^
青山実花
コメントありがとうございます
nice、ありがとうございます^^
青山実花
コメントありがとうございます
私は勝手に左が口だと思っていたのですが、
よく見ると、右が口の可能性もあるし・・・^^;
謎ですね^^;
青山実花
コメントありがとうございます
これから研究して、
使える機能を試してゆきたいです^^
シュガーバター
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致しますw
東中野は行ったことないのですが
画像を見て行った気になってます^^;
これからも仲良くしてくださいね♪
kazg
青山実花
コメントありがとうございます
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
こんな与太ブログではありますが、
行った気になってくださるなら嬉しいです。
私も駅巡りは毎回ウキウキしながら行っています^^
これからもよろしくお願いします。
青山実花
コメントありがとうございます
私も画像アップなどが上手くいかず、
悪戦苦闘しています^^;
慣れるまでに時間がかかりそうですが、
宜しくお願い致します。
shun
ニコニコファイト
鷹?ですか???鳩がとまっているとおもいました。
青山実花
コメントありがとうございます
seesaaブログは、テンプレートの数が少ないのが、
ちょっと残念ですね^^;
そうなるともう、自分でするしかないのですが、
これがもう、
息も絶え絶えな感じで、
悪戦苦闘しています^^;
きっとshunさんの方が、
こんな与太ブログなどよりずっと素敵なブログを
作られるのではないでしょうか^^
青山実花
コメントありがとうございます
1枚目は鷹、
2,3枚目は鳩ですかね^^;
hagemaizo
何度か歩いたことがありあすが、庶民的的というのがピッタリの街。
馬場
こちらのブログ、引き続き楽しませて貰います。
今後とも宜しくお願い致します。
東中野、東京初めての仕事場でした。随分変わりました....
newton
みぃにゃん
めぎ
海外からのコメントをできるようにしてくださり、ありがとうございます。
Rinko
めぎさんのブログでSeeSaaブログはデフォルトで海外ドメインをブロックしている事を知りました・・・。
実は職場のネットワークのドメインが海外にあるんです・・・。
それで以前こちらへコメントした時にエラーになったんだと気づきました。
でも、、、めぎさんがコメントなさっている!!↑
ドキドキしながら今コメントしています(≧▽≦)
私もメインブログはSeeSaaへ移行しましたが、移行しただけでまだ転送はしていません^^;
でも、少しは繋がりができたかと安心しています。
どうぞ今年も仲良くしてくださいませ♡
青山実花さんにとっても、ステキな1年になりますように^^
めぎ
青山実花
コメントありがとうございます
もしかしたら、
主要駅とのはざまで、
穴場かもしれません^^
お部屋なんかも、多少安かったりして^^
青山実花
コメントありがとうございます
こちらこそ、よろしくお願いいたします^^
初めての仕事場が東中野なんて、
めちゃ懐かしいでしょうね^^
青山実花
コメントありがとうございます
niceありがとうございます^^
青山実花
コメントありがとうございます
最初は慣れなくて、
戸惑いますが、
きっと慣れれば上手くいくと思います^^
お互い頑張りましょうね^^
青山実花
コメントありがとうございます
コメント、ちゃんと入っています^^
私は何もしていないので、
何かの設定により、
コメントできるようになったのでしょうか。
何にしても良かったです^^
青山実花
コメントありがとうございます。
明けましておめでとうございます^^
そっかぁ、seesaaは、
海外からのドメインは受け付けられないのですね。
こんなグローバルな世の中なのですから、
国境を超えて、受け付けてくれたらいいのですが・・・。
私は何もしていないのですが、
コメントが入るようになったらのなら、
良かったです^^
お互い、今年一年を良い年にしましょうね^^
青山実花
コメントありがとうございます
皆様のコメントを拝読して、
「東中野、いいかも」と思い始めています^^
とし@黒猫
SSブログにも投稿を続けていらっしゃるようですが、
3月で消えるので、こちらにコメントをさせていただきます。
わたしも黒猫ブログの運用を始めました。
https://yuna-k.jp/blog-ss/
SSブログはフェードアウトしていく予定です。
青山実花
コメントありがとうございます。
新ブログご開設、おめでとうございます^^
はい、SSのコメント欄は閉じていますので、
こちらにお願いできたらと思います^^
SSユーザーさんの中には、
3月いっぱいまでSSにいて、
その後ブログは卒業するというかたがおられるようなので、
私も最後までSSにいようかなと思っています^^
それは人それぞれなので、
皆様全員のお考えを尊重します。