第178回目の掲載は、
・京王線
「芦花公園駅」です。

「芦花公園駅」の北口を出ると、

目の前は細い路地。

南に向かって歩き、
「世田谷文学館」に行ってみます。

「江口寿史展」開催期間中で、
ドアにも装飾がされています。

とてもお洒落な内装です。
世田谷区に所縁のある作家さんの展示を
定期的にしているようで、
大好きな佐藤愛子さんの回もあったようです。
知っていれば行ったのになぁと、
残念に思いました。

子どもさん向けの絵本のお部屋。

「パンダ銭湯」という絵本があり、
読んでみました。
パンダの体の黒い部分は服で、
お風呂に入る時、脱ぐんだそうです(笑)。
可愛い。

「粕谷やまぼうし広場」。

「八幡神社」。


立派な公孫樹だな、と思いましたら、

世田谷区の名木百選に、
選ばれているのですね。

「蘆花恒春園」に入ります。
明治の文豪・徳冨蘆花が
住んでいた家。


園内はとても広く、
気持ちがいいです。


そして、見えてくるのが、
今回、行ってみたかったガスタンク。

以前、「高島平駅」に、
↓
https://aomikamica.seesaa.net/article/2024-01-16.html
ガスタンクを見に行って、
とても楽しかったので、

他にもないかな、
と検索して、
こちら「芦花公園駅」の近くにあると知り、
やってきたのです。

正面から見ると、こんな感じ。

「成城青果」さんでお食事。

ラーメンをいただきました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982112-1.html
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982110-1.html
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。
この記事へのコメント
いろは
「世田谷文学館」好いところですね。
子供用のテーブルと椅子が可愛いです♪
京王沿線に住んでいたのですが、芦花公園は訪れた事がありませんでした^^
ガスタンク、その昔新宿にもあったような気がします。高島平のは見た記憶が...
迫力ありますよね。
リンさん
江口寿史展は、近くで開催されたときに見に行きました。
トークショーがあって、サインもらいました。
ラーメン、美味しそう。
kiyotan
見た記憶がありますが長い間足は遠のいています。
いずれの展示会も興味深いものでした。
徳富蘆花の住んでいた家も見ました。
ラーメン美味しそうですね
HOTCOOL
ラーメン美味しそう。王道の醤油って感じです。
よしあき・ギャラリー
ガスタンクは、はて?、、、^^;
Rinko
これ、初めて見ました(≧▽≦)やってみたいな~♪
JUNKO
拳客
英ちゃん
芦花公園駅は何気に読めなかったりするかもね?
青山実花
コメントありがとうございます。
「世田谷文学館」、
とても綺麗で可愛くて、
私も感動しました^^
子供さんに読み聞かせをするのに、
ちょうどいい感じですね^^
新宿のガスタンクの跡地、
今は、「新宿パークタワー」が建っているのですね^^
青山実花
コメントありがとうございます。
江口寿史さん、
お好きでしたか^^
サインをもらえて良かったですね^^
ラーメン、美味しかったです^^
青山実花
コメントありがとうございます。
世田谷文学館で、
好きな作家さんの展示を見られたとは
羨ましいです。
過去に展示された作家さんの棚があって、
来れば良かったなぁと思いました。
芦花公園など、散歩するのに
いい街ですね^^
青山実花
コメントありがとうございます。
こちらのラーメン屋さんは、
有名店のようで、
いつでも人が並んでいるようです。
私は開店と同時に入れたので、
直ぐに食べられて良かったです^^
青山実花
コメントありがとうございます。
蘆花公園、本当に気持ちのいい場所ですね^^
ガスタンクは、
蘆花公園の裏を出ると、
すぐにあります^^
青山実花
コメントありがとうございます。
Rinkoさんも私と同じで、
好奇心旺盛ですね^^
私も、この遊具、
ちょっと遊んじゃいました^^
(一人で(笑))
青山実花
コメントありがとうございます。
駅の近くのガスタンク、
きっと目立つでしょうね^^
青山実花
コメントありがとうございます。
ごめんなさい、江口寿史さんは詳しくなくて、
「白いワニ」、検索しました^^
締め切りに追われる・・・?^^;
青山実花
コメントありがとうございます。
確かに芦花公園駅は、
簡単には読めないかもですね^^
駅名は難しいですね^^;
mitu
starwars2015
想像するだけで笑いが出そうです。
読んでみたくなりました。
Flatfield
もしかして隠れたラーメン激うま店 ^^
わたし
字が違うのでまったく結びつきませんでした(>_<)
しかもその家があるなんて(再現の家?)
佐藤愛子さんはわたしも昔から好きですが、、
ガスタンクが好きなのはわかりません(笑)
練馬にもありますよ、昔からガスタンク
富士見台の駅から少し歩きますが
青山実花
コメントありがとうございます。
「パンダ銭湯」、
面白くて、可愛くて、
気に入っちゃいました^^
青山実花
コメントありがとうございます。
親子3人が並んだ表紙も
可愛いし、
黒い部分が服という発想も、
面白いですよね^^
青山実花
コメントありがとうございます。
芦花公園は、東京湾からかなり遠いように思うのですが、
配管はそこまで届くのでしょうか^^;
そういうスケールの話になると、
私にはさっぱりです^^;
そうなんです。
このラーメン店は、
いつも人が並んでいるらしく、
この写真にも知らないお兄さんが
写り込んじゃいました^^;
青山実花
コメントありがとうございます。
蘆花と芦花では、
結び付けて考えるのが、
難しいですよね^^
佐藤愛子さんはずっと大好きです^^
親より年上なのに、
お母さんみたいに思い、
娘さんの響子さんは、
お姉さんみたいに思って読んでました^^
ガスタンクの情報、ありがとうございます。
地図で距離計測したら、
練馬高野台駅が一番違いようですね^^
今度行ってみます^^
裏・市長
開催中なのに、なんでパンダ銭湯に
目を奪われてんだよ!
行くんだよ!江口寿史んところに!
絶頂期のアイドルを嫁にした江口寿史に
その手口を聞きに行くんだよ!
どうやったらアイドルを嫁に出来んだよ?
でも、そのアイドルも見る目があるよね。
そのまんま芸能界にしがみついていても、
将来的にはエロDVDの世界に売り飛ばされる
だけだもの。「江口寿史の嫁」というポジション
なら、一生食いっぱぐれることはない。
しかし、パンダ銭湯な。
そうか、あの黒い部分は服だったのか・・・。
そう言われればそんな目で見るようになって
しまった・・・。
以前、テレビで全身真っ白なパンダを
見たのですが、パンダのあの顔で
黒い部分がない=非常に目つきが悪い!
まさに反社である。
思うにあの黒い部分が下がっているので、
カワイく見えてるんでしょうね。
人間でも眉毛のあるなしで、マロか反社に
見えますものね。
パンダのあの黒い部分は必要不可欠なのですね。
同じように青山実花さんにも、
ラーメン食べ歩きブログ管理人として、
ラーメンは必要不可欠なのでしょうね。
それにしても豪快ですね!
ゆでたまごが丸ごとブチ込まれているのですか!
普通、半分に切って黄身を見せるだろうが!
見た目的にも!
なのに、それをしないというのは、
丸ごとサービス精神の店なのか、
ただ単にめんどくさいのか、
新人がやらかしたのか・・・。
どちらにしても青山実花さんにとっては
お得でした。おかげで今日はギョーザを
頼まずに済みましたもんね。
青山実花
コメントありがとうございます。
裏・市長さん、
本当に本当に申し訳ございません。
わたくしは、江口寿史展がある事を知りながら、
そちらには全く心惹かれず、
パンダにばかり目が行ってしまいました。
江口寿史さんの事はよく知りません。
作品も読んだ事がありません。
わたくしが知っている漫画は、
「愛と誠」だけなのでございます。
だから、その江口さんというかたの嫁が、
アイドルの水谷麻里さんというのも
知りません。
誰なんでしょう、水谷さんって。
何か大ヒット曲はありますか?
どれくらいのレベルのアイドルだったのでしょう。
松田聖子さんですか?
中森明菜さんですか?
まさか、
山口百恵さんレベル・・・という事はないですわよね。
裏・市長さん、
あなたはパンダを誤解していますね。
本当にパンダは、
時が黒で、
白い部分が服なのですよ。
顔の白い部分は覆面です。
覆面をして、銀行強盗をするつもりなのです。
本当は性悪なのです。
ああ、でも、性悪でもいいから、
シャンシャンに会いたいです。
このラーメン屋さんのゆで卵は、
サービスでついてきたのです。
サービスのものを、
半分に切れ!
とか、あなた言えますか?
なぜサービスだったかは不明です。
わたくしが美しすぎるからでしょうか。
注文したら120円です。