23区内全駅制覇・大井町駅

【23区内全駅制覇・各駅編】


第61回目の掲載は、
 ・JR京浜東北線
 ・東急大井町線
 ・東京臨海高速鉄道りんかい線
「大井町駅」です。


IMG_3345.jpg
大井町駅は、


IMG_3342.jpg
駅前に、イトーヨーカドーの、
「大型店」があるのが羨ましいです。
私はスーパーの中では、
イトーヨーカドーが一番好きなのですが、
私の近所には、「食料品館」しかなくて。


IMG_3326.jpg
大井町といえば、
映画「時代屋の女房」のロケ地ですね。
この「三ツ又身代り地蔵」はとても印象的でした。


IMG_3328.jpg
この螺旋階段の歩道橋の前に、
渡瀬恒彦さんが経営する「時代屋」があったと、
記憶しています。
(現在は駐車場になっています)


〓〓〓〓〓〓


tkyo_yko_chba.jpg
日傘を差した夏目雅子さんが、
この歩道橋を軽快に渡ってくる場面です。


tokyokoiki_a3.jpg
撮影当時、歩道橋の色は、
青ではなかったのですね。


〓〓〓〓〓〓



IMG_3331.jpg
歩道橋の上から見た風景。


IMG_3330.jpg
交差点の名前は「大井三ツ又」ですが、
「三ツ又」どころか「六又」か「七又」くらいありそうな、
枝分かれした道路です。


IMG_3323.jpg
マンションに設置されている神社。


IMG_3346.jpg
駅の反対側に行くと、
飲み屋さんが連なっています。


IMG_3357.jpg
細い小路が、


IMG_3358.jpg
迷路のようです。


IMG_3359.jpg


IMG_3364.jpg
駅前に、
ラーメン屋さんとお寿司屋さんの入ったいビルがありますが、
どちらも閉店しているようですね。


IMG_3348.jpg
タイ料理「クルン・サイアム」さんでお食事。


IMG_3351.jpg
タレー・パット・ポンカリーをいただきました。





--------------------

※今まで行った駅のリンク集です。
 ↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982112-1.html

--------------------

※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
 貼り付けておきます。


2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
 ↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982110-1.html
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。


条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。

この記事へのコメント

  • 英ちゃん

    大井町駅は、何回も行った事はあります。
    りんかい線に通じる日本一長いエスカレーターを見に行ったり、珍しい郵便ポストがあるので見に行きました( ̄▽ ̄;)
    しかし、飲み屋さんが連なってる路地には行った事ないんだよね(;^ω^)
    2022年05月01日 13:43
  • mitu

    イトーヨーカドーは阪急デパートだったところでしょうか?
    昔仕事で通っていた時がありまして、懐かしいです
    2022年05月01日 13:46
  • ぼの

    都会的な大井三又の交差点に相反した感じの飲み屋街。
    こういう雰囲気好きですねぇ。
    細い路地裏界隈…なんだかワクワクするのは僕だけでしょうか(笑)
    2022年05月02日 00:48
  • あおたけ

    大井町といえば鉄ちゃんにとっては、
    都内では最大規模のJRの車両工場があり
    “鉄ちゃんの聖地”と言える場所かもしれません(・∀・)
    毎年夏に一般公開が行われていて、
    よく見学に行っていたのですが、
    コロナになってからは中止が続いています。。。(・∀・`)
    その工場見学のときによく立ち寄っていたのが、
    飲み屋街の一角にある「ブルドッグ」という定食屋で、
    今回の青山実花さんの記事でも10枚目のお写真に
    看板がちょろっと写っていますね(笑)
    ボンカレー・・・じゃなく、タレー・パット・ポンカリー、
    お野菜たっぷりのタイカレーがスパイシーで美味しそう☆
    2022年05月02日 04:03
  • お散歩爺

    大井町は良さそうなところですが裏通りに楽しめる所も
    あるようですね。 少し侘しい店もね。こんな所は大好きです。
    2022年05月02日 09:05
  • 拳客の奥様

    大井町は学校に通っていいました)^o^(朝ご飯代わりに
    JR駅から直ぐのマクドナルドで、フライドポテトを食べ
    昼ランチ近くのビジネスマンに混じり、喫茶店で食事
    仲良し3人懐かしい思い出です^ ^今は音信不通の
    「1人はバイト先の源氏名がオペラちゃん」今は無い六本木の
    ゲイバーでした^ ^「M美容学校」
    2022年05月02日 10:08
  • わたし

    時代屋の女房は、見た事があると思いますが、渡瀬恒彦さんが「時代屋」というお店を経営していた事はしりませんでした。
    そして大井町という街も行った事がありません。
    下町っぽくってよいところですね
    新しい物ばかりの街はどこへ行っても同じで、こういうところは、ほっとする昭和生まれです
    2022年05月02日 10:23
  • Flatfield

    大井町とか私から見たら未知の世界ですが、せいぜい浜松町ー羽田の途中に大井競馬場があったぁ程度で。 結構人が住む町ですね。町が変わっても、神仏と共存してますよね。そういえば震災後で復興が一番早かったのは神社だったなあと。
    2022年05月02日 16:23
  • kiyotan

    私の大好きな時代屋の女房 何回観たかしら
    聖地には行っていませんがここでしたねえ
    日傘くるくる回して時々帰ってくる女性夏目雅子さん
    お店から骨董屋のご主人渡瀬さん見てたよね
    2022年05月02日 18:07
  • 八犬伝

    「時代屋の女房」懐かしいです。
    そうですそうです、この歩道橋のあたりにありましたよね。
    2022年05月02日 20:53
  • tommy88

    時代屋の女房
    夏目雅子さま
    まさこさま
    美しさを懐古します。
    聖地巡礼、LA、SF、NYは走り回りましたが。
    いつでも行けそうな日本、強いては行きません。
    ただ、旅先で「あれぇ?」と思う場所に驚くことはあります。
    『騙し絵の牙』の冒頭で、あ、水元公園だ!
    と、誰もいないのに勝ち誇って叫ぶこともあります。
    ただの知ってる、行った、自慢ヤローなのでしょうね。
    2022年05月03日 09:26
  • ヤマカゼ

    平和島でサラリーマンをしていた頃、大森で一杯やって食事して帰っていました。大森に飽きると大井町に行ってました。懐かしいですね。もう閉館したようですが劇団四季の看板が光っていました。駅から東京方面に線路沿いを行くとビストロドラ1さんがあって小さいお店なので一人でワイン飲みながら小料理頂いていました。
    2022年05月03日 18:39
  • 裏・市長

    なぜにそれほどまでに、
    イトーヨーカドーがお気に入りなのですか?
    その理由を400字詰め原稿用紙半分以内に述べよ。

    スーパーなんて、食料品売り場があれば
    充分じゃねぇか!逆に食料品売り場のねぇスーパーなんて
    スーパーじゃねぇ!そんなもんは上野動物園だ!


    ごく稀にロケ地と劇中画像が載るのがいいですね。
    その作品を見た憶えのある人なら、
    え、ここであの作品が撮られたの?!、
    え、あの居酒屋、なくなってるんだ…!と、
    新たな驚きと発見を感じることができます。

    青山実花さんは関東地方にお住まいのようですので、
    映画やテレビのロケ地に出くわす機会が多いのでは
    ないでしょうか?

    東電OL殺害事件などの事件現場ばっかり
    巡ってないで、このような見た者が幸せな気分に
    なれるようなロケ地紹介をしなさいよ!いいわね。

    とりあえずオードリ・ピップエレキバーンが、
    ペスパで駆け抜けたロケ地と小芝風花さんが
    自転車で駆け抜けたロケ地を訪問しなさいよ!、
    いいわね!3日以内よ!!
    2022年06月16日 20:19
  • 青山実花

    英ちゃんさん
    コメントありがとうございます。

    日本一長いエスカレーターは
    知りませんでした^^
    今度行ったら見てみますね^^

    飲み屋さん街、
    雰囲気ありますね^^
    2022年06月27日 12:48
  • 青山実花

    mituさん
    コメントありがとうございます。

    イトーヨーカドーは、
    阪急デパートの向かいあたりに
    あったように思います^^
    2022年06月27日 12:48
  • 青山実花

    ぼのさん
    コメントありがとうございます。

    私も、そう飲めもしないくせに、
    飲み屋さん街は好きです^^
    なにか郷愁を誘いますよね^^
    2022年06月27日 12:48
  • 青山実花

    あおたけさん
    コメントありがとうございます。

    なるほど、
    大井町は、鉄道マニアさんたちの
    聖地なのですね。
    一般公開が行われているなら、
    私もいつか行ってみたいです。

    「ブルドッグ」さん、
    確かに写っていますね。
    今度はこちらでお食事してみます^^
    2022年06月27日 12:48
  • 青山実花

    お散歩爺さん
    コメントありがとうございます。

    私も、なんだか侘しい感じのする一画、
    とても好きです^^
    2022年06月27日 12:48
  • 青山実花

    拳客の奥様さん
    コメントありがとうございます。

    大井町は、
    拳客の奥様さんにとって、
    青春の場所なのですね^^

    仲良しのお友達と
    連絡が付くといいですね。
    六本木の今はないお店と聞くと、
    私まで切なくなります。
    2022年06月27日 12:49
  • 青山実花

    わたしさん
    コメントありがとうございます。

    映画の中で、渡瀬さんが経営する
    「時代屋」さん、
    雰囲気ありましたよね。

    大井町、私もホッとします。
    昭和が好きです^^
    2022年06月27日 12:49
  • 青山実花

    Flatfieldさん
    コメントありがとうございます。

    海外でも、
    街をつくる時は、まず教会から、と聞いた事がありますので、
    やはり、神仏は、
    人の心の拠り所になるのかもしれませんね。
    2022年06月27日 12:49
  • 青山実花

    kiyotanさん
    コメントありがとうございます。

    kiyotanさん、「時代屋の女房」が
    お好きなのですね。
    渡瀬さん、夏目さんを見てた見てた!^^
    可愛かったですね^^
    2022年06月27日 12:49
  • 青山実花

    八犬伝さん
    コメントありがとうございます。

    「時代屋の女房」の
    風景は、とても印象的ですよね。
    2022年06月27日 12:50
  • 青山実花

    tommy88さん
    コメントありがとうございます。

    夏目雅子さん、
    美しかったですね。

    「いつでも行ける」と思っていると、
    あっという間に、
    その建物は取り壊されてしまいます。

    気になる場所があったら、
    どんどん行っておいたほうがいいかもしれません^^
    2022年06月27日 12:50
  • 青山実花

    ヤマカゼさん
    コメントありがとうございます。

    平和島で働いていたことがあるのですね^^
    大森、大井町、
    あの辺りは、
    開けているような、いないような感じが、
    またいいですね^^
    2022年06月27日 12:50
  • 青山実花

    裏・市長さん
    コメントありがとうございます。

    裏・市長さん、
    何もイトーヨーカドーが大和高田市にないからって、
    そんなに嫉妬する事ないじゃありませんか。

    イトーヨーカドーは、
    プライベートブランドが充実していて、
    なんでも格安で買えるのですよ。

    たとえば、イカリングとか。

    今度、そちらにお送りしましょうか?


    私は都内に住んでおりますので、
    ロケ地はよく知っております。

    例えば、
    「天使のいる図書館戦争」などは、
    わたくしの家の前で、
    ロケをしておりました。


    「啓示と献辞」は、
    なんと、わたくしの実家でロケしたのですよ。
    嘘じゃないですわよ。
    2022年06月27日 12:50