辻堂。

泣いて かけてゆけばそこに きらめく海原
けれど 受け入れはしなかった 私の弱さを
         「さまよいの果て波は寄せる」ユーミン


IMG_4619.JPG

東京生まれで、
今も、都内に住んでいる私ですが、
人生のある時期を、
神奈川県藤沢市の辻堂で暮らしていました。


IMG_4616.JPG

辻堂時代。
私の人生の中で、
最も、濃く、深く、
懸命に生きていた時間。


今も、その時の家がそのままになっているので、
時々、行っています。



IMG_4615.JPG

3月21日の辻堂海岸は、
曇りで、少し荒れ気味でした。
真夏の喧騒とは違う、
人の殆どいない湘南の海。


何時間でも見ていられるくらい、
好きな場所。





IMG_4629.JPG

車で、鎌倉方面に向かって少し走ってみました。


IMG_4631.JPG

あぁ、なんて素晴らしい景色だろう。
窓を開けると、
潮の粒が入ってくる。


IMG_4640.JPG

七里ガ浜でUターンしました。

この記事へのコメント

  • 裏・市長

    すごいな!。
    この海もすごいんだが、
    4、5枚目の写真な!。

    左下のバックミラー、
    それに写り込んでる車な!構図がすばらしい。
    これ考えて撮ったヤツ?。偶然の産物?!。

    普段、やはり映画ばっかり観てるから、
    意識せずとも、こんな構図が
    撮れてしまうのかもしれない。

    うちのお母ちゃんが映画ばっかり観てたら、
    バカになりますよ!とよく言われたものだが、
    そうでもないようだ。

    最初にムーミンの歌詞を突っ込んできた
    構成もいい。

    惜しいなぁ。実に惜しい。
    あと一歩で100点差し上げたのに。

    最後の一枚に、砂浜をゆっくり歩く
    青山実花さんの画像があれば・・・。全裸で。
    2019年03月24日 12:12
  • mitu

    時の流れとともに、辻堂も変化しつつありますね
    それでも、海と空と遠くに江の島が見える風景は変わらず
    私にとっても、とっても懐かしい場所です^^
    2019年03月24日 13:50
  • mitu

    潮の香りと波の音が聞こえてくるような
    素敵な写真ですね^^
    2019年03月24日 13:54
  • JUNKO

    海の見える風景は憧れです。寄せては返す波は見飽きることがありません。海の彼方への望郷も感じます。
    2019年03月24日 15:26
  • kinkin

    自分のこの日はR134を走ってました。
    何故か何度走っても、この道は飽きずに好きだな・・・・
    辻堂だと海浜公園へ車を駐めて海岸へですね。
    2019年03月24日 16:08
  • きよたん

    郷愁が写真に出ている 素晴らしい写真ですね
    2019年03月24日 17:28
  • Mitch

    自分もこれからこういう場所で日がな一日ゆ~っくり過ごしてみたい。
    2019年03月24日 18:41
  • リュカ

    すごい波ですね!
    この界隈は殆ど行ったことがないです。
    こういう海もいいなあ〜
    2019年03月24日 18:47
  • 英ちゃん

    湘南に住んでた事があるんだね(しょうなんです(゚□゚))。
    2019年03月25日 00:41
  • yamatonosuke

    海なし県民としてはこういう海岸線憧れます。
    バイクでゆっくりと走ってみたいなぁ~
    2019年03月25日 01:09
  • kou

    江ノ島が見えますね。晴れていたら富士山も見えていたかもしれませんね。
    ここの近くに息子が住んでいたので年度か走りましたが、この海岸線が大好きでした。
    2019年03月25日 07:11
  • あおたけ

    辻堂にお住まいだったことがおありなのですね。
    友人が駅近くの浜竹に住んでいて、
    たまに遊びに行きます(^^)
    テラスモールができて駅の周りが変わりましたよね
    ・・・って、今回はおクルマの移動なので
    駅にはいかれてないですよね(笑)
    浜辺で撮られた写真もいいですが、
    クルマの窓越しに見る海景色はまた、
    臨場感が伝わります。
    2019年03月25日 07:25
  • ゆうのすけ

    季節外れのR134って結構お気に入りなんです。
    今はお伺いしてないんですが鵠沼橘に親戚がいるので
    行った時には ここを通って鎌倉までの往復をするのですが
    流石にシーズンは走れませんものね。
    いつか夏になる前のほんの僅かな海風が気持ちいい頃に
    鎌倉~江の島間を歩きたいと思っているんですよね。
    なかなか達成できないんですが。。。
    この日は荒れていたんですね。「さまよいの果て波は寄せる」の
    感じが判ります。ちょっとでも晴れ間が覗けば
    時期遅れの「真冬のサーファー」もいいかな~と。♫~
    少なくとも「天気雨」(大好きなんです。)ではないですよね。^^
    R134の一番好きなところは 稲村ケ崎駅入り口の路地から
    R134越しに相模湾を望む景色なんです。これからのシーズン
    気持ちいいでしょうね。素敵な景色ありがとうございます。☆彡
    2019年03月25日 09:57
  • ニッキー

    R134って海の近くを走るので
    私も大好きな道路です^^
    夏は渋滞がすごすぎて最低ですがw
    辻堂に住んでらっしゃったんですねぇ(^o^)
    私も将来は海の近くに住みたいなぁ(^_^)
    2019年03月25日 13:21
  • 青山実花

    裏・市長さん
    コメントありがとうございます。

    先日は、わたくしの湘南の別荘にお越しいただき、
    ありがとうございました。

    湘南の海は、
    いつもはとても穏やかなのに、
    裏・市長さんが飛び込んだ途端、
    空が曇り、海は大荒れ。

    裏・市長さんには、
    海の神様を怒らせる何かがあるのかと、
    空恐ろしいような気持ちで、
    溺れるそのお姿を眺めておりました。


    その後、海岸線をドライブいたしましたわね。
    わたくしが運転中だというのに、
    お菓子を出せ、だの、
    ジュースはないのか、だの、
    バックミラーが映り込むように海の写真を撮れ、だの、
    砂浜で全裸になって、自撮りしろ、だの、
    ワガママ放題。
    もう二度と、わたくしに車には乗せまいと、固く心に誓ったものでございます。

    次回、大和高田海岸でお会いできる日を
    楽しみにいたしております。
    2019年03月26日 09:00
  • 青山実花

    mituさん
    コメントありがとうございます。

    mituさんは辻堂のご出身でしたね^^
    テラスモールができてから、
    土日の駅は、原宿のように人がいっぱいで、
    ずいぶん賑やかになったなぁと、私も思います。
    2019年03月26日 09:01
  • 青山実花

    mituさん
    コメントありがとうございます。

    こんなボロくて古いスマホで撮った写真だというのに、
    お褒めいただいて嬉しいです。
    ありがとうございます。
    2019年03月26日 09:02
  • 青山実花

    JUNKOさん
    コメントありがとうございます。

    海や、川や、滝など、
    水のある所は、いつまでも見飽きませんね。

    海の彼方・・・
    昔の人は、どんな思いで海を見ていたのでしょうね。
    2019年03月26日 09:02
  • 青山実花

    kinkinさん
    コメントありがとうございます。

    では、どこかですれ違っていたかもしれませんね^^

    R134は、本当にいいですね。
    考え事がある時、夜、車を走らせたこともありました。
    2019年03月26日 09:03
  • 青山実花

    きよたんさん
    コメントありがとうございます。

    私の湘南の海が好きという気持ちが、
    写真に写り込んだのでしょうか。
    6年も使っているボロいスマホなんですよ^^;
    2019年03月26日 09:04
  • 青山実花

    Mitchさん
    コメントありがとうございます。

    辻堂や茅ケ崎に、
    別荘を買う方も多いようですね。
    Mitchさんも、いかがでしょうか^^
    2019年03月26日 09:04
  • 青山実花

    リュカさん
    コメントありがとうございます。

    この日は、波が高かったです^^

    > この界隈は殆ど行ったことがないです。

    ぜひ、遊びに来てください。
    なんなら、ドライブいたしましょう^^
    2019年03月26日 09:04
  • 青山実花

    英ちゃんさん
    コメントありがとうございます。

    しょうなんです^^ 住んでいたのです。
    70代くらいになって、生きていたら、
    東京に住もうか、湘南に住もうかは、
    その時、決めたいと思っています。
    2019年03月26日 09:05
  • 青山実花

    yamatonosukeさん
    コメントありがとうございます。

    わたしは、聖徳太子が生まれ育った、
    奈良の都に憧れていますよ^^

    いつか湘南にも来てくださいね^^
    2019年03月26日 09:06
  • 青山実花

    kouさん
    コメントありがとうございます。

    晴れていると、富士山、見えますね^^
    息子さんが住んでおられたなら、
    湘南への思い入れも深いのではないでしょうか^^
    2019年03月26日 09:06
  • 青山実花

    あおたけさん
    コメントありがとうございます。

    車は、辻堂の家に置いてあるので、
    行き帰りは電車なのです^^
    なので、テラモにはよく行きます。
    テラモのおかげで、辻堂はオシャレな街になりましたね^^

    浜竹にある「浜中華」という中華屋さんに、
    拓哉がサーフィンの帰りにしょっちゅう来るという噂を聞き、
    友人と慌てて行った事があります ←ミーハー(笑)。
    確かにサインが飾ってありましたが、
    店員さんが、小声で教えてくれました。
    「来たのは1度だけなのよ」、って(笑)。
    その、「浜中華」、今はないようですね。
    2019年03月26日 09:07
  • 青山実花

    ゆうのすけさん
    コメントありがとうございます。

    真夏のR134は、目的地に着く前に、
    車の中で日焼けしてしまいそうですが^^;
    シーズンオフ、特に夜はとても気持ちよく走れますね。

    鎌倉~江の島間歩きも、そろそろいい季節ですね。
    実行できるといいのですが。

    「さまよいの果て波は寄せる」の歌詞は、
    私の辻堂時代の気持ち、そのものです。
    嬉しい時も、悲しい時も、よく海に行きました。

    「真冬のサーファー」、この日も結構寒かったですが、
    サーファーさんは結構いました。
    これくらい海が荒れている方がいいのかもしれませんね^^

    「天気雨」、ゴッデスの前を通ると、
    毎回「お!」と思ってしまいます^^
    そういえば、最近20代の子に、「ズック」と言っても、
    通じなかったのがショック!(笑)
    2019年03月26日 09:07
  • 青山実花

    ニッキーさん
    コメントありがとうございます。

    やはりR134は人気ですね^^
    海がそこまで迫ってくる感じが最高なのですよね^^

    海の近くで暮らすというのもいいですね。
    ニッキーさんも、ぜひ将来は辻堂にいらしてください^^
    2019年03月26日 09:08
  • mitu

    わたくし生れも育ちも藤沢市でござんす
    辻堂の東急でアルバイトをした過去がありんす
    大磯で猫と二人暮らしをした頃もあったニャ
    海辺の風景が近くにあった暮らし
    離れてみると懐かしく・・・切ないほどに
    老後は大磯の海を見渡せる家で
    の~んびり暮らしたいと希望しておりまする^^
    2019年03月26日 09:26
  • 青山実花

    mituさん
    コメントありがとうございます。

    湘南のメッカ、藤沢で暮らしたことは誇りですね^^
    辻堂の東急とは、駅前にあった東急でしょうか。
    私は大庭の東急によく行っていました^^

    大磯で暮らされていた事もあるのですね。
    私も、一度藤沢を離れてみて良かった、と、
    今、思っているんです。
    離れてみて、本当の良さが分かったという感じで。
    海の見える家でのんびり暮らす・・・いいですねー^^
    2019年03月26日 19:48
  • 向日葵

    海のある風景。。
    良いですねぇぇ。。

    しかもその中に見事に溶け込んで。。

    東京からも本当に近いのですよね。
    なんだか別世界みたい。。
    2019年03月27日 01:09
  • 青山実花

    向日葵さん
    コメントありがとうございます。

    海って、特別な場所という感じがしますよね^^

    新宿から藤沢まで1時間なので、
    案外近いのですよね。
    私はいつも小さな1時間の旅を楽しんでいます^^
    2019年03月27日 08:47
  • 薔薇少女

    >最も、濃く、深く、
    懸命に生きていた時間。

    素敵な【とき】を過ごされたのですね!
    私に濃く、深く、懸命に生きていた時間は、あったのだろうか?!
    【令和】の時代は、何年生きられるのだろうか?
    2019年04月01日 17:57
  • 青山実花

    薔薇少女さん
    コメントありがとうございます。

    > あったのだろうか?!

    何をおっしゃいますか!
    薔薇少女さんは立派な息子さんを育て上げられたでは
    ありませんか。
    その期間は、大変に素晴らしい時間だったと思います。

    令和どころか、その次の元号も知る事が出来ると思います^^
    2019年04月02日 07:25