
〔1965年/日本〕
商事会社の総務次長・山樹東吉(笠智衆)は、
四人娘の父親で、
現在は、妻と末娘(加賀まりこ)との3人暮らし。
東吉は、同窓会の席で、
癌のため出席できなかった友人に、
病気を告知をするかしないかで、
口論になる。
また、東吉の弟が会社の金を使い込み、
100万円を貸してほしいと泣きついてくる。
そんなこんなで、
東吉は、ある日突然、
プイっと蒸発してしまい、
家族は大騒ぎ・・・。
小津安二郎監督の記念映画という事で、
小津さんが原案らしいけど、
小津映画とは、
「似て非なる」というか、
やっぱり、小津映画は小津監督でないと駄目だと再認識した映画。
私たちは(たち、ではないかもしれぬが)、
笠智衆さんに、
特別な思い入れがあるのか、
笠さんだけは、
清廉潔白でいてほしいという、
勝手な願望があって、
だから、蒸発した笠さんが、
大阪のラブホテルのような所に、
投宿する所からして、
小津監督だったら、そんな演出にするかしら、
と思ってしまう。
それから、セリフの中で、
「吉展ちゃん事件が云々」と、
実際にあった誘拐事件を
茶化すように話す場面があって、
驚く。
今だったら批難されるだろうなと。
癌の告知問題は、
確かに昔の映画やドラマって、
本人には病気を隠す場面が多かったなぁと思う。
家族は、
本人の前では気丈に振る舞って、
陰で、涙を拭く、みたいな。
ただ、それを、
家族でもない笠さんが、
「告知すべきだ!」なんて
強く言い張るのは、
どうなんでしょ。
それは、家族が決める事で、
いくら友人でも、
入り込んではいけない部分なのでは。
このような人が、今いたら、
疎まれる気がするなぁ。
評価 ★★★☆☆
この記事へのコメント
英ちゃん
mitu
laquinta0657
小津監督は伊勢松坂名家小津家と関係があるのでしょうか?
裏・市長
あぁ~、イカン、イカンぞ。
青山くんイカン。あぁ~、なんだ、
この映画の題名な。
ワシャアこれはこれで気にいっとる。
「大根と妊娠」。実にイイ。
大根足の女房を孕ませた話じゃな。実にいい。
最近の映画はよぅ、わからんのじゃ。
題名も妙にこねくり回しよって、
何が言いたいのか、よぉわからん。
ワシが溺愛しとる高畑充希ちゃん主演の
病気持ち映画のぉ、「こんな夜中に叩き起こされて、
バナナ買いに行って来いって、お前、人として
それどうよ?」とかいう映画があったのぅ。
高畑充希ちゃん目当てで劇場に4回も杖をついて、
足を運んだが、高畑充希ちゃん以外、な~~んも、
印象に残らんかった。軽いんじゃ。
ライトノベル・・・ちゅうんかのぅ。
そんなお手軽な映画が増えたのぅ。
実に、実に嘆かわしい。ワシは日本映画の行く末を
嘆い著るんじゃ。お前に分かるか、この気持ち。
青山実花
コメントありがとうございます。
加賀まりこさん、
お若い頃も、今も、
可愛いですよね^^
青山実花
コメントありがとうございます。
笠智衆さんは大根や人参のような存在、
つまり、どこにでもいるような平凡な人、
といったような意味ではなかったかと思います^^
青山実花
コメントありがとうございます。
笠智衆さんも、渋谷実さんも、
古い映画には欠かせない大切な人ですね^^
小津監督のお父様の郷里が松阪のようですので、
もしかしたら、関係あるのでしょうか。
青山実花
コメントありがとうございます。
わたくしも、
自分が出た映画で
とっても気に入っているタイトルがありますわ。
「キャビアとフォアグラ」。
これは貴族のわたくしが、
毎日、キャビアやフォアグラのような
高カロリーのものを食べ続けた結果、
巨デブになってしまったという、
悲しい物語なんですの。
既にDVDにもなっておりませので、
ぜひご覧になってみてほしいですわ。
そう言えば、最近は、
バナナ以外にも、
ありましたわね、変なタイトルの映画。
「吉岡里帆、声が小せぇからもっと大声出せ」とか。
変わったタイトルだから、
もう少し面白いかと思いましたが、
中途半端でしたわね。
あずきパンダちゃーん。