
〔2009年/オーストラリア〕
ある国で、
国王が危篤となり、
後継者選びが急務となる。
どうしても次期国王になりたいルドルフは、
魔女を味方にし、
その座を狙う。
一方、村一番の美女・ベル(エステラ・ウォーレン)は、
森を歩いているとき、
恐ろしい野獣と遭遇する。
実はこの野獣こそ、
国王のたった一人の息子で、
王位継承権第1位の人物であったが、
魔女に姿を変えられ、
森の奥で暮らしているのだ。
恐ろしい野獣を倒せば、
国民の信頼を得られると考えたルドルフは、
野獣を狙い・・・。
なんとまぁ(笑)。
これがオーストラリアの「美女と野獣」か。
いや、違う、
「美女&野獣」ね。
「と」と「&」の間には、
天と地ほどの差があるらしい(笑)。
一番印象に残ったのは、
エステラ・ウォーレンの巨乳(笑)。
何もそこまで盛らなくたって、というくらいでかく、
彼女が走ればユサユサと揺れ、
屈むと、大きさがさらに強調され・・・
・・・すみません、女の言う事じゃないですね(笑)。
とはいえ、
今、調べていて知ったのだけれど、
このエステラさん、
元は、シンクロナイズドスイミングの選手で、
かなりのところまで行った人だったのね。
シンクロするのに、
あの胸は邪魔だっただろうに・・・
・・・って、まだ言ってる(笑)。
しかも、最初から最後まで、
1着の衣装で通した彼女の、
スカートが超ミニで。
森に行くのにそんな服じゃ、蛇に噛まれるよ、と、
アウトドアとはまるで縁のない私なのに、
知ったかぶって言いたくなったくらい(笑)。
衣装も1着だけど、
村人の人数も凄い。
全部で20人くらい(笑)。
ルドルフも、そんな村で国王になったって、
嬉しくなかろうに(笑)。
ストーリーも、
「美女と野獣」をビミョーにかすっている程度。
なんでこんな話にしたんだか。
日本では劇場未公開だったらしい。
まぁ、これに1,800円取ったら、
怒る人続出しそうだから、
映画会社は賢明な判断だったと思うけど(笑)。
まぁ、いい。
巨乳が好きな人、
ミニスカートが好きな人、
暇で暇で暇で仕方ない人には、
超おすすめです(笑)。
評価 ★★☆☆☆
この記事へのコメント
green_blue_sky
印象に残るとは相当の胸なんでしょうね。
みたいような見たくないような・・・
裏・市長
「美女と野獣」の映像化権利とりました!」。
社長・エーロ「よっしゃよっしゃ、よぅやった。
我が社の命運を握る一作になるさかい、
絶対に当てんといかんど!」。
社員「原作に忠実に女性をメインターゲットとして、
感動の一作になる予定です!」。
社長「…それはアカン。オンナは銭を落とさん。
男をメインにしなはれ。
そのためにはボインボインや」。
社員「…ぼいんぼいん?…」。
社長「そう!テーマはエロチカや!。
人類の進化はエロとともにあるんや!。
ボインボイン以外、わが社の生きる道はおまへん!」。
こうして本作は生まれて、そして埋もれた…。
「美女&野獣」!。
「アンド」!。ここがクセモノやな!。
これって、原作クレジットとかあるんやろか?。
ただのパクリ…、いやインスパイア作品なのに、
日本でDVD化する時に
勝手につけただけだったりして・・・。
ここまで「きょちち」「きょちち」連呼されたら、
逆に見たくなるな!。
このレビュー、埋もれた名作の発掘に
貢献してしまったかも…。
旅爺さん
Flatfield
野獣:Yes , I like .
美女:???
青山実花
コメントありがとうございます。
これを観て、満足されるか、
時間の無駄と思われるかは
微妙なところです(笑)。
青山実花
コメントありがとうございます。
現在2020年1月2日。
このコメントで、
やっと全てのコメントへの返信が終わります。
わたくしの毎年の目標、
「溜めない」
は、まるで守られる事なく、
人生の19年を生きてきました。
思えば、中学の3年間、
毎年、8月30日に友人のKちゃんから
「実花!宿題やった!?」と
電話がかかってきて、
翌日31日に、互いのやった分を
写し合うというのが恒例行事でございました。
なぜに、こうも、
面倒な事は後回しにしてしまう性格なのでしょう。
まぁ、いいです。
そんな中学生だった私も、
立派な大人になれました。
今では、毎日、
楽しい事だけをして生きております。
これも、わたくしの努力の賜物だと
自分で自分を褒めてあげたいです。
この映画、ぜひご覧になってくださいね。
青山実花
コメントありがとうございます。
「美女も野獣」だったら、
村の伝説になりますね^^;
青山実花
コメントありがとうございます。
すみません、
こちらにどう返信をしたらいいのか^^;
英語ができなくて申し訳ないです^^;