
〔1975年/日本〕
女子大生の笹原未知(檀ふみ)は、
彼女の兄の妻の弟・津村隆夫(中村雅俊)を
意識しているが、
しかし、口を開けば喧嘩ばかり。
2人の関係は、
「親戚」としか言いようがない。
ある日、隆夫は、姉夫婦から、
2年間のアメリカ赴任の間、
自宅マンションに住んでほしいと頼まれる。
隆夫は快諾するが、
未知が、その権利を自分に譲ってほしいと言い出し、
また揉める。
隆夫がマンションにいると、
姉の友人の真田亮子(浅丘ルリ子)が訪ねてきた。
姉の不在を告げると、
亮子は倒れてしまい、
隆夫は未知を呼び出し、
看病を頼む。
隆夫は回復した亮子に惹かれてゆく気持ちを
抑えられず・・・。
これは何という事か。
「カースケ」と「大嫌い」の共演じゃないか。
凄い!
といっても、
多くの方には、何の事だから分からないと思います。
私がDVDで何度も繰り返し観ている、
大好きなドラマ、「俺たちの旅」で、
中村雅俊演じる「カースケ」と、
彼が「大嫌い」とあだ名を付けた女・檀ふみとが
映画で主演してるって事が、
とても感激で。
しかも、この映画での、中村雅俊の役名、
「津村隆夫」って、
「俺たちの旅」での、
中村雅俊の「津村浩介」と、
彼の親友・田中健演じる「中谷隆夫」の名前を
くっつけただけの安易さ・・・
・・・と、ここまで書いて、
万が一のために、
調べてみたら、
それは大きな間違いなのが分かった。
この映画、
「俺たちの旅」より半年も前に公開されている。
役名は、ドラマの方がパクっている事になる。
(偶然かもしれないが)
まぁ、どっちでもいいや。
「カースケ」と「大嫌い」が一緒に映っているだけで、
私にはとても嬉しい事だ。
今日は、いつにも増して、
どーでもいい内容だなぁ(笑)。
重要な浅丘ルリ子の存在も
どっか行っちゃってるし(笑)。
「俺たちの旅」がお好きな方なら、
こんな内容になってしまう気持ちを
分かっていただけるのではないかと
勝手に信じています(笑)。
評価 ★★★☆☆
この記事へのコメント
きよたん
俺たちの旅 楽しみに観てました。
なつかしいな
DVDがあるのなら借りてきたいです。
えーちゃん
ぃゃ、この映画と他の映画の二本立てだったんだよね。
他の映画は、タイトルは忘れたけど、確かアイドルが主役の映画だったような?
hatumi30331
いいねえ〜
懐かしいよ〜^^
裏・市長
「カースケ」とか「大嫌い」とか読む人を選ぶ、
わかる人だけ分かってくれ!な暴走レビューやで!。
音楽までトランザムやからなぁ、
「俺たちの旅」テイスト入りすぎやろ。
これは偶然ではなかろうと思いますわ。
プロトタイプ、もしくはパラレルワールド、
という感じでしょうか。
「俺たちの旅」の数年後に、
「俺たちの祭」という人気絶頂だったシリーズに
とどめを刺した劇団員のテレビドラマがあるのですが、
これがもぉ、腹立つほどにうっとうしい!。
出て来る登場人物全員なんか抱えてる。
そりゃ打ちきられるわ!という出来。
(でも、時代に合わなかっただけで駄作ではない)。
こちらもカースケ、大嫌いコンビの最終章…という感じ。
もし、世界から猫と映画が消えてしまい、
ヒマでヒマでしょうがねぇという時代が来たら、
一度見てみていただきたい。
tommy88
カースケですか。
憧れて私も、下駄履いてたました。
大学の学期試験で下駄ウルサイと裸足にされた記憶があります。
夢のぉ坂道はぁ木の葉ぁ模様のぉ石ぃ畳ぃ
まばゆく長い白ぉーい壁ぇー
足跡も影もぉー残さぁないでぇ
たどりつけない山の中へ
続いてぇいーるも の な の でぇーすぅ
何と言ったらいいのでしょうか
出遅れて再放送で見ていたのか、忘れました。
えらい影響を受けていたように思います。
何だか知らないけれど味がありましたね。
太陽に向かって走りすぎないところが、ちょうど良かったです。
・・・檀ふみは、いま、何してるんだろう。
einstein
lequiche
私のブログは、よくむずかしいむずかしい
と言われていますが、
今回のこの記事、私にとっては全く謎です。
そもそもカースケというのがよくわからない・・・。
浅丘ルリ子さん、
1月6日のNHKのスタジオパークに出ていましたが、
全然変わってないです (のように見えた)。
ああいうメイクだとトクですね。(爆 ^^;)
よーちゃん
さすがです!!
青山実花
コメントありがとうございます
「俺たちの旅」は今観ても名作ですね。
何度も繰り返して観てしまいます。
DVDのレンタルは、
残念ながらされていないんですよ。
買うしかなくて・・・。
それが本当に残念です。
青山実花
コメントありがとうございます
すごい、リアルで観ていますか!
併映されたアイドル映画は、
einsteinさんが書いてくださっていますね。
桜田淳子さんの「スプーン一杯の幸せ」だそうです^^
青山実花
コメントありがとうございます
今は、おじさんおばさんのお二人ですが、
このころは、青春真っ只中って感じですものね^^
青山実花
コメントありがとうございます
暴走レビューといいながら、
一番理解しているのは裏・市長様じゃありませんか(笑)。
なにせ、私の全く知らない、
「俺たちの祭」の事までご存じでいらっしゃる。
本当に裏・市長様の映像の知識の凄さには、
私は平伏すしかないのです。
ウィキペディアで確認してみましたら、
この、「俺たちの祭」、
「近藤春菜じゃねーよ」さんが出ているのですね。
そして、何より、
今、裏・市長様が一番大切にして、可愛がっていると評判の、
ちーちゃん(地井武男)さんも出ておられる。
これは観なくては。
TSUTAYAでレンタルされているようですので、
今度借りてきます。
ヒマでヒマでしょうがないのは、
いつもの事です。
あまりにヒマなので、
毎日ポストの前で、5通目の年賀状を待っているのです。
青山実花
コメントありがとうございます
tommy88さんも、
「俺たちの旅」お好きですか。
下駄履きの大学生とは、
カースケそのものじゃありませんか。
カラオケもお上手なようですね^^
このドラマ、今観ると、
色々驚く事があります。
「社会人でもなく、学生でもないって、あなた何なの?」
というセリフがあったりします。
カースケは、今でいうフリーターの走りなんですね。
檀ふみさんは、親友の阿川佐和子さんの結婚報道が
あったりして、
きっとそれをネタに執筆活動でもされているのでしょうか^^
青山実花
コメントありがとうございます
einsteinさんも、えーちゃんさんと同じで、
リアルに観られていますか!
やはり当時は、青春映画の王道だったのかもしれませんね。
今でも割引券を保存してあるとは凄いです。
大人700円とは、
今より1000円ほど安かったという事でしょうか。
今でもこの価格だったら、
もっともっと映画観ちゃうのにな^^
青山実花
コメントありがとうございます
lequicheさんのブログの難しさは、
格調高いからですが、
私のブログの難しさは、わけが分からない所です(笑)。
「カースケ」というのは、
中村雅俊さん演じる「浩介」が、
すぐカーッとなって見境がなくなるという理由で、
付いたあだ名なんです^^
浅丘ルリ子さんは、
眠っているシーンでもフルメイクだと
いつも揶揄されていますね(笑)。
そっか、あのお化粧だと変わらないですか。
私も明日から真似してみようかな^^;
青山実花
コメントありがとうございます
こんな与太ブログでも、
間違った情報を書いて、
世間の皆様に迷惑を掛けてはいけないと、
一応調べてみました^^;