第229回目の掲載は、
・京急本線
「新馬場駅」です。

「新馬場駅」を出ると、

通りを挟んですぐ前に、
「品川神社」。

神社の階段って、
長くて急なものが多いですね(笑)。

こちらには富士塚があります。

登山道の表示。

結構怖いです。
鎖につかまらないと、
登れない感じ。

頂上は平ら。

下を見ると、
結構高いのが分かります。

京急が見えます。

本殿があり、

鳥居をくぐってゆくと、

「阿那稲荷神社下社」。

ここでお金を洗っているかたがいたので、
見学させていただきました。

「北馬場参道通り」。
入口に鳥居があります。

通りの途中にある「正徳寺」。


「子供の森公園」。
こちらには恐竜が沢山います。

子どもかな。



大きいなぁと見ていたら、

手を怪我している事に気付きました。

目黒川を渡ります。

街燈の上にいた鳥(?)。

この辺りはお寺がとっても多いです。
その中の一つ、「本光寺」。




小さな三重の塔がありました。

日本蕎麦の「砂場」さんでお食事しました。

天ぷらせいろをいただきました。
--------------------
※今まで行った駅のリンク集です。
↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982112-1.html
--------------------
※以下に、このカテゴリーの1回目に書いた文章を
貼り付けておきます。
2018年の4月から12月まで、
「23区内全駅制覇」というカテゴリーで、
↓
https://aomikamica.seesaa.net/category/27982110-1.html
路線ごとに、駅名表示板を並べて、
掲載していたのですが、
次は「2周目」という事で、
今度は各駅の周辺を、もう少しゆっくり歩いてみたいと思います。
条件は特にないのですが、
駅周辺の雰囲気や建物を見たり、
それから、お食事かお茶ができればいいな、
と思っています。